【ストリートワークアウト】アフロマン(身長体重経歴)wiki風プロフィール!

you tube

こんにちは。

管理人のhujikeiです。

今回は自重トレーニング日本1位、筋肉のインパクトが半端ではない漢アフロマン(AFROMAN)についての話題です。

どれだけのトレーニングを積んできたんだと、彼をYouTubeで見つけた時に思わず思ってしまったほど、筋肉のボリュームがとにかくすごいですよね。

アフロマン(AFROMAN)という名前の通りとても良い髪型と、ニカッと笑うその笑顔ももちろんインパクト大です。

最初にYouTubeでこの人の動画を見つけた時は、やばい人見つけてしまったなと思いました。

画面越しにもあまり身長が高くなさそうなのは分かりましたが、筋肉量がとにかくエグい。

体重も軽そうに見えたけど動きが軽いからそう見えているだけかもしれません。

あとなんか腕立て10,000回とか懸垂1,000回とかやってる動画もあって、ちょっと意味が分からないところもすごいところです

でもやれば出来るんだなって彼を見ていて思いました。(思うだけ)

しかしストリートワークアウトの日本大会2連覇という実績を挙げている、今最もアツい自重トレーニーの1人なのは間違いないと思います。

そこで今回は自重トレーニーアフロマン(AFROMAN)の身長や体重、経歴についてwiki風にプロフィールをまとめてみました。

またストリートワークアウトってなにという疑問についても調べています。

自重トレーニーアフロマンの、

  • 身長や体重、経歴が気になる!
  • ストリートワークアウトってなに?

以上のことが気になる方は是非最後までご覧下さい。

アフロマンの身長や体重経歴等wiki風プロフィール

アフロマン プロフィール

アフロマン(AFROMAN あふろまん)、1998年2月28日生まれ。

自分の体の重量を利用してトレーニングを行う人。

  • 名前:アフロマン(AFROMAN)
  • 本名:公開していません
  • 所属:フリー
  • 生年月日:1998年2月28日
  • 年齢:27歳
  • 身長:152㎝
  • 体重:学生時代に42kg 5年前約50kg 現在は不明
  • 出身地:大阪府摂津市

小さな頃から体を動かすのが好きで、様々なスポーツに取り組んできたそうです。

その中で一番長く続いたのがラグビーで、中学校入学時から高校卒業時まで続けています。

新入生歓迎会の時に、ラグビーはボールを持って走るだけのスポーツと騙されて入部したのですが、結局やめられず6年間続けました。

アフロマンの身長は152cm

彼のインスタには「身長何cmですか?」の質問が多数来ていて、その質問に152cmであると本人が返信している事から今現在の彼の身長は152cmあると考えられます。 

以前に彼が発信した情報によるとラグビーをやっていた学生時代は、身長が150cmだったそうなのでそれから身長が約2cm伸びていることになります。

名前の由来でもあるアフロヘアー

現在の身長が152cmと公表しているアフロマンですがそのアフロヘアーについては、身長をかさ増しするためにアフロになったわけでは無いようです

身長をかさ増しするためにアフロになった説もありますが理由は違います!ワイルドスピードという映画が好きでそこに出てくるテズというキャラクターになりたくてアフロにしたんですね!引用:Note

映画の初期の頃はすごいアフロだったのは僕も観ていたので覚えているのですが、真似したくなるかは別としてすごいインパクトがあった事は分かります。

アフロマンの経歴

2019年4月からストリートワークアウトをはじめて、今年で6年目ってのが信じられないくらいすごい体してます。

マジで最初見た時正直うわっなんかすごいのおると思いましたからね。

ストリートワークアウトを始めて2年後の2021年ストリートワークアウト日本大会優勝、そして翌年の2022年の日本大会でも優勝しました。

  • ストリートワークアウト日本大会202年,2022年  優勝
  • アジア大会 2023年 準優勝

アフロマンは2月28日生まれ

彼の事について調べ誕生日を知ったときに、「2月って閏年の時は何日まであるんだっけ?」と思って調べてみました。

閏年には2月が1日増えて29日まであるのですが、彼の生まれた1998年は平年で2月は28日まででした。

  • うるう年(閏年)とは

うるう年とは、一言で言うと、1年が366日となる年のことを指します。この追加された1日は、2月29日(うるう日)として知られています。

  • うるう年の計算方法

うるう年は、グレゴリオ暦(西暦)において、以下の条件を満たす年を指します。

  1. 西暦年号が4で割り切れる年は、うるう年です。
  2. ただし、西暦年号が100で割り切れる年は、通常は平年です。
  3. しかし、西暦年号が400で割り切れる年は、うるう年です。

例えば、2000年は400で割り切れるので、うるう年です。一方、1900年は100で割り切れるが、400で割り切れないので、平年です。引用:CASIO

閏年生まれの人はかなり珍しいと思うのですが、僕は38年間生きてきてまだ一度も出会ったことがありません。

アフロマンが実践するストリートワークアウトとは?きっかけは何だったのか!

ストリートワークアウトって何?

ストリートワークアウト(Street Workout)は、ストリートの世界観を持つワークアウトである。略称は「SW、ストワー」。引用:wiki

かなりざっくりした感じに言うといろんな場所で行うワークアウトにスポーツの要素を取り入れたものってところですかね。

ワークアウトとは!?

それではワークアウトというのはどういう事を言うのかと言うと、自分の体を鍛えたり見た目を良くするために行う運動の事を指して使われます。

つまりストリートワークアウトとは?

公園等の屋外(もちろん屋内で行うものも)で、自分の体を鍛えたり見た目を良くするために行う運動に、スポーツの要素を取り入れたもの。

このようなイメージのものだと思います。

自重で行うトレーニング自体がスポーツになっていて、発祥はヨーロッパとされています。

ストリートワークアウトにも複数の大会があり、技としての芸術点を競うものもあれば、回数を競う大会もあります。

ストリートワークアウトに出会ったきっかけは?

学生時代の頃から体を鍛えるのが好きでジムによく通っていたところ、懸垂が好きだったので懸垂が出来る公園を探していた。

けど大阪の公園に懸垂が出来るところがなかったので、懸垂が出来るところを探していたところ今のジム「カムイパーク」に出会って、そこからのめり込んだのがきっかけです

ストリートワークアウトに出会ったお陰でアフロマンさんの身体が凄いことになりました。

アフロマンについてまとめ

  • プロフィール
    1. 名前:アフロマン(AFROMAN)
    2. 本名:公開していません
    3. 生年月日:1998年2月28日
    4. 年齢:27歳
    5. 身長:152㎝
    6. 体重:学生時代に42kg 5年前約50kg 現在は不明
    7. 出身地:大阪府摂津市
  • 小さな頃から体を動かすのが好きで、中学・高校とラグビーを6年間続けた。
  • 2019年4月からストリートワークアウトをはじめて今年で6年目。
  • 経歴:ストリートワークアウト 日本大会202年.2022年  優勝 
       ストリートワークアウト アジア大会 2023年 準優勝
  • ストリートワークアウトとは、公園等の屋外(もちろん屋内で行うものも)で、自分の体を鍛えたり見た目を良くするために行う運動に、スポーツの要素を取り入れたもの。(管理人的イメージ)
  • ストリートワークアウトにも複数の大会があり、技としての芸術点を競うものもあれば、回数を競う大会もある。
  • ストリートワークアウトに出会ったきっかけは、大阪で懸垂が出来る場所を探していた時に今のジム(カムイパーク)でストリートワークアウトに出会いのめり込んだのがきっかけ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました