岡山県備前市にある鴻島へのアクセスは日生港よりフェリーを使用!最寄り駅や駐車場は?

カルチャー

こんにちは。

管理人のhujikeiです。

今回は千鳥のノブの番組「一泊(わんぱく)家族」で取り上げられた、岡山県備前市にある鴻島(こうじま)についてです。

約2.07k㎡のとても小さな島で、孤島の為移動には日生港よりフェリーを使用する必要があり、住民の数もとても少ないそんな場所です。

住み慣れた方なら勝手知ったる場所、何かのきっかけで鴻島の存在を知った方からすれば、最初は全く未知の所です。

あらかじめ情報を集めて計画を立てる時に移動手段やそれに係る費用だったり、最寄り駅等など気になる事は沢山ありますよね。

こうじまへのアクセスや移動手段となるフェリーについて、駐車場の有無や利用料金最寄り駅等について、気になりましたので調べてみました。

鴻島の存在を知っていつか行ってみたい等興味を持った方は是非最後までご覧ください。

岡山県備前市日生町 日生諸島に属する鴻島(こうじま)

冒頭文でも少し紹介しましたが、岡山県備前市にあるこうじまは約2.07k㎡のとても小さな島で、今では人口約55人の移動手段にフェリーを使うようなところのようです。

以前は別荘地としての人気があってたくさんの建物(別荘)が立ち、人の出入りも多く賑わっていました。

なんとなく秘密基地をイメージ出来るようなそんな場所だったみたいですね。

バブル崩壊後には住民の数は次第に減っていったようですが、今でも島と日生港(ひなせ)の間に定期船が運航しています。

  • 亀の浦海水浴場

プライベートビーチ感のある小さな砂浜で、夏場でも比較的人が少なく、テント設営やバーベキューも楽しめるということです。

公共のトイレは設置していないようなのでそこは注意が必要ですね。

  • みかん狩り 農園散策

秋から冬にかけてはみかん狩りが楽しめる農園が開放されます。

みかん狩りを目的とされる方は、要予約ですので必ず確認して予約を取りましょう。

  • 横山農園(よこやまのうえん)

電話・ファックス:0869-72-1817

鴻島へは日生港よりフェリーを使用!利用料金について

大生汽船 株式会社

住所:〒701-3204 岡山県備前市日生町日生241-115

TEL:0869-72-0506

日生港 ひなせこう

  1. 時刻表(定期船)

上り(日生~頭島)

日生日生駅前鴻島大多府頭島
6:156:40
7:308:008:10
9:159:309:479:57
12:1512:2512:4012:55
14:3014:4515:1515:25
16:4016:5517:1217:22
18:5019:0519:20

時刻表を見る限り朝の便で鴻島に行くのは9:15発のフェリーからになっています。

下り(頭島~日生)

頭島大多府鴻島日生駅前日生
6:457:007:157:25
8:128:258:408:559:05
10:0010:1210:2710:42
13:0013:1513:30
15:3015:4516:0016:15
17:5218:0518:2018:35
  1. 旅客料
日生
110円日生駅前
310円310円鴻島
620円620円350円大多府
770円770円500円160円頭島

小人料金は大人料金の半額で、10円未満は切り上げ

海上タクシー・車両運搬については不定期運航になっているようです。

ご利用の際は必ず予約の連絡をしましょう。

  1. 鴻島 乗り場案内

引用:大生汽船

日生港の最寄り駅や利用出来る駐車場は?

公共交通機関でのアクセスについては、JR赤穂線を利用し日生駅で下車し徒歩で約10分です。

車に乗って向かう場合は山陽自動車道を利用して備前ICで降り、国道250号線を西へ約20分です。

日生港周辺にはいくつか駐車場があります。

  1. 備前観光協会 日生案内所 有料駐車場について
  • 駐車場料金(前払い制)

1日…普通車/300円

1泊…普通車/1,000円

必ず有料駐車場と書いてあるブロックの所に駐車するようにして下さい。

駐車場支払い方法

①サンバースビル1階 備前観光協会 日生案内所にてお支払い

9:00~17:00(毎週木曜日・年末年始及び臨時休館日を除く)であれば、

上記場所にてお支払いいただけます。【キャッシュレス支払い可・領収書発行可】

まとめ

  • 岡山県備前市にある鴻島(こうじま)は約2.07k㎡のとても小さな島。
  • 以前は別荘地として人気があった。
  • 亀の浦海水浴場

プライベートビーチ感のある小さな砂浜で、夏場でも比較的人が少なく、テント設営やバーベキューも楽しめるということです。

公共のトイレは設置していないようなのでそこは注意が必要ですね。

  • みかん狩り 農園散策

秋から冬にかけてはみかん狩りが楽しめる農園が開放されます。

みかん狩りを目的とされる方は、要予約ですので必ず確認して予約を取りましょう。

鴻島への移動はフェリーを利用する。料金や運航時刻等確認が必要。大生汽船

日生港の最寄り駅は日生駅。JR赤穂線を利用し日生駅で下車し徒歩で約10分

車に乗って向かう場合は山陽自動車道を利用して備前ICで降り、国道250号線を西へ約20分。

車で移動する場合は込み具合など事前に確認するとよいでしょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました